
先日嫁と話しててあまりのバカらしさに笑ってしまったのだけど、「男の出産にたちあう会」というパフォーマンスをするのはどうだろうかと。ステカセの出産に立ちあう会みたいな。
どこかの小劇場でも会議室でもなんでもいいんだけど、分娩室みたいなセット組んで、分娩台においらがのって、足開いて布かぶせて。助産婦役の人と、うちの嫁と、たちあうお客さんに囲まれて、出産するんだけど、毎回何が生まれるかわかんないの。岩手の実家から毎回(月一でやる予定で)親も呼び出して、たちあってもらって。呼吸法とかもちゃんとリアルに覚えて、すごい苦しそうな演技して。顔真っ赤にして汗まみれになって。30分くらいのとこで助産婦さんが「お父さんがんばって、頭が出ましたよ!」となり、さらに30分後くらいについに出産。で、出てきたのがヌルヌルになった折りたたみ傘とかで(笑)。折りたたみ傘のへその緒切った助産婦さんが「ほらお父さん!お父さんにそっくりな折りたたみ傘ですよ!」とか言って。ヌルヌルの折りたたみ傘を抱いて、バンド外して傘少し開いてみたりしてね。「うわーかわいい!バサバサいって元気なおりたたみだ!こりゃ将来立派に折りたたまれるぞ!」とか言って。みんなに拍手されて。
くだらなくて笑えるんだけど、たぶん女性への冒涜ってことで叩かれると思うんでもちろんやりませんけど。(2012.7.16)
コメントをお書きください