
今日テレビでコモド島の番組を見た。
世界にはいろんな島がある。ガラパゴス島、マダガスカル島、コモド島、日本列島など。コモド島というとコモドドラゴン。ごめんなさい、それしか知らなかった。今日いろいろ知った。コモド島はインドネシアにあったのねとか。砂浜がピンクで、それは真っ赤なサンゴの死骸が波打ち際で砕かれて粒になってそう見えるのだとか。島の風景が緑や山が見えてきれいだとか。子供たちがいっぱいいて(コモドのコドモ)、みんな楽しそうだとか、平和そうな島だとか。コモドドラゴンは山羊を襲うとか。コモドドラゴン対策で家々が高床式になってるだとか。コモドドラゴンの木彫りの人形が民芸で売っててそれが島の収入に貢献してるとか。それを最初に考えた長老が白い帽子と金色のチャイナ服みたいなのを着てたとか。
やっぱり映像で風景みて、いろいろ島のこと知ると面白いなぁと思った。今週は以上で。
コメントをお書きください